デイサービスリハビリガーデン/リハビリガーデン2nd
機能訓練に特化した短時間のデイサービスとなります。
入浴、食事等のサービスはありませんが、運動をしっかりして元気な体を取り戻し不自由のない日常生活への復帰をサポート。
豊富なスタッフ
機能訓練指導員は理学療法士、作業療法士、柔道整復師、マッサージ師と多職種在籍しており、様々な症例に対応しております。
レッドコード
レッドコードやスリングベッドを使ったリハビリテーション、多彩な物理療法により、症状の緩和や改善を目指します。
在籍している職員は20名以上
チームワークでリハビリテーションをサポートします。
身体の内面も改善いたします
楽しくリハビリテーションを行うことで、身体の内面も改善していく事を目指しています。
-
レッドコードを使って安全で効果的なトレーニングを行います。
[効果]
バランス感覚を鍛える、体幹や四肢の筋力強化、可動域改善、リラクセーション、転倒予防 -
数種類のトレーニングマシンにより豊富なリハビリテーションを実施します。
[効果]
筋力維持強化、体力維持増強、バランス機能改善、可動域の維持向上 -
電気刺激により動かしにくい筋肉を動かし拘縮の予防や可動域訓練の効果を高めます。
[効果]
疼痛軽減、痺れの軽減、血行促進、拘縮予防、筋運動の促進 -
専門の資格者がマッサージを行い個別にリハビリを行います。
[効果]
リラクセーション、疼痛軽減、可動域改善、血行促進、疲労回復
過ごし方(半日の流れ)
バイタルチェック

看護師が当日のバイタルチェックや、健康相談を承ります。
爪切りやフットケア等簡単な処置も対応いたします。
リハビリテーション

個別のリハビリプログラムを作成し実行していきます。
例 : 体操、筋力トレーニング、日常生活動作訓練、可動域訓練、物理療法、マッサージ、歩行訓練等
※食事や入浴の時間は無いためリハビリテーションの待ち時間を利用して各自休憩してもらいます。

代表ご挨拶
整形外科勤務でリハビリ業務に5年間携わり感じた事は、高齢者のリハビリのゴールはどこなのかということでした。
毎日のように来院される患者様、何年も通院し続ける患者様はどのような気持ちで来院されているのであろうか?ということでした。
「自分が行っている業務はリハビリではなく慰安なのではないか」
「来院される患者様は何に満足をしているのであろうか」
そんな自問自答を繰り返す毎日でした。
リハビリとはいったい何なのか?
その後スポーツ傷害を中心とした治療に携わり、子供たちの治療をしていく中で、年齢や性別に関係なく、それぞれ訴えや、ゴールが違うことは当然なことだと気付きました。
リハビリという言葉に縛られず一人ひとりの訴えを理解し、少しでもその訴えを実現できるお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
R=リハビリ、再び / S=サポート、サービス
その後スポーツ傷害を中心とした治療に携わり、子供たちの治療をしていく中で、年齢や性別に関係なく、それぞれ訴えや、ゴールが違うことは当然なことだと気付きました。
リハビリという言葉に縛られず一人ひとりの訴えを理解し、少しでもその訴えを実現できるお手伝いをさせて頂きたいと考えております。